温泉饅頭(おんせんまんじゅう) 温泉用語

城崎温泉の観光ナビ

温泉饅頭(おんせんまんじゅう)

城崎温泉ナビ温泉饅頭(おんせんまんじゅう)とは、温泉地で売られている饅頭のことです。

主に茶色の薄皮饅頭が多いようです。温泉饅頭は、温泉地の名物として親しまれています。

温泉地食べるでホカホカの温泉饅頭は格別ですね。

また、温泉の定番のお土産としても人気があります。ところで、温泉饅頭の由来についてご存知でしょうか?

温泉饅頭の発祥地は、群馬県伊香保温泉という説があります。

明治時代、温泉地の名物となりうる甘味を開発する際に、薄皮饅頭が注目された。

伊香保の源泉の色を再現するにあたり、当初は源泉や湯の花を配合したがいい結果が得られず、

最終的に当時容易に手に入るようになりつつあった黒糖を利用し、茶褐色の饅頭が作られた。

温泉地で売られる饅頭、ということで「温泉饅頭」と呼ばれるようになり、温泉地の土産の定番として、

あるいは旅館で出される茶菓子として定着していった。というものです。

しかし、これが定説かどうかは、はっきりしていません。

温泉饅頭

掲載情報をご利用いただく場合、ご自身の責任においてご利用いただきますよう願いいたします。
当サイトでは、記載内容の誤りなど一切の責任を負いかねますので、ご容赦ください。

Copyright(C) 城崎温泉の観光ナビ All Rights Reserved